SNSに溢れている香港のカラフル団地。『一体どこで、どうやって撮っているの?』をナビが解決しちゃいます。
SNS映え抜群のフォトジェニックな香港へご案内!

こんにちは、香港ナビです!
今日は "フォトジェニックな香港を探す旅" をテーマに、第一弾として 『虹色の可愛い団地へ行こう!』 をお送りしたいと思います。
香港には日本の皆さんの常識を覆すような色や形の建物が多く存在します。特に、古い建物でも色合いが可愛いらしかったりカラフルだったりするので、目をひきますよね。
面白い建物が多い香港ですが、最近のSNSではカラフルな団地に注目が集まっています。幾つかのおススメのスポットがありますが、今回は観光客が行きやすくて有名な "虹色団地" をピックアップしてみました。パステルカラーの団地はとても綺麗で可愛らしく、SNS映えする写真だけではなく、興味深い現地の生活を垣間見るチャンス。
ただし、そこには人々の毎日の生活があります。暮らしている住人の皆さんの邪魔や迷惑・プライバシーの損害にならないように、 騒がない・汚さないなどの秩序ある行動を心掛けましょう!
虹色にそびえ立つ団地
MTR観塘線・彩虹駅の直ぐ目の前にある団地、『彩虹邨』。この団地はパステルカラー色をしていてとっても可愛らしく、目をひきます。InstagramなどのSNSでも この団地を背景にした写真が流行っています。 MTR彩虹駅の出口をでて直ぐに、虹色の団地が目に入ってきますが、実はこの辺り一帯は全て虹色の団地なのです。
そんな中で一番フォトジェニックな写真を撮るには、団地の中央にある ”立体駐車場の屋上” に行くのが良いと言われています。屋上はバスケットコートになっており、この辺りの人々の憩いの場。
それでは、駅から駐車場まで、ナビと一緒に歩いてみましょう!
 1.彩虹駅のホームにある柱はレインボーカラー。MTRの駅はそれぞれのテーマカラーがあるのをご存知ですか?ちなみに、レインボーカラーはこの彩虹駅だけなんですよ。 |
 2.駅の構内もレインボーになっている場所が!徹底してますね。 |
 3.目指す「彩虹邨」はC4出口。まずはC出口を目指して案内に沿って歩きましょう。 |
 4.改札を出て、C出口に向かいます。C出口までは通路になっています。 |
 5.途中、色々な方向に出口が分かれていきます。今回は”C4出口”から出ましょう。 |
 6.さあ、C4出口に出ました。目の前には既に虹色の団地が・・・・!でも焦らずに、出口にある地図で場所を確認しましょう。目指す駐車場は、団地の中央に位置します。現在地は、右上の場所。駐車場までは、左へ少し行ってから、下へ降りれば良さそうですね。 |
 7.では、左へ向かって歩きましょう。こんな景色です。 |
 8.少し進むと細い路地になりますが、この路地を通り抜けます。 |
 9.出口から約1分程度歩くと、目の前に中学校が見えます。 |
 10.中学校まで来たら、左へ曲がれば直ぐ先に3階建ての立体駐車場が見えます。この駐車場が目的地です。 |
立体駐車場を見つけたら、階段で屋上へ登ってくださいね。車にはくれぐれも注意をして、また、その周辺で生活をしている方々の邪魔にならないようにしましょう。 さあ、階段を登ると、そこはもう 虹色の団地に囲まれたバスケットコート。 きっとカメラを持った多くの人々が撮影に来ているはずです。それだけ見た人の心を掴んで離さない、今話題の場所なんですよ。
 右も左も、レインボー!ちょっと興奮しちゃいますよね。 |
 バスケットコートもカラフルなんです。 |
ここまできたら、あとは素敵な写真を撮るだけです!風景だけをカメラに収めても良いですし、カラフルな団地をバックにポーズをきめても良し。思い出に残る記念撮影をしてくださいね。
いかがでしょうか。団地へ行くというと、香港の人の生活を覗くようでドキドキしますよね。一般の
観光地にはない、特別な体験になりそうです。パワー溢れる香港の人々が多く暮らす、カラフルで密集した巨大な団地。日本では見られないような場所へ行って、香港旅行の思い出を増やしちゃいましょう!
フォトジェニックな香港のご紹介は、今後も続けて行きたいとおもいます。第2段もご期待くださいね!
以上、香港ナビがお伝えしました!