ライオンやドラゴンダンスを "これでもか!" と鑑賞できるまたとないチャンス!祭り好きならぜひ一度体験してください。

こんにちは、香港ナビです。
今日は、年に1度行われる「譚公誕」の様子をお伝えします!
~「譚公誕」ってなあに?~「譚公誕」というのは海の守護神・譚公(タムクン)の誕生日で、毎年旧暦4月8日です。
譚公(タムクン)は漁師たちや沿岸地域の住民の守護神であり、ここ香港だけで信仰されていると言われています。
元王朝時代(1206-1368年)に広東省・恵州で誕生した譚公は、幼い頃より天候の予想や病気治癒の力がありました。その為 地元の漁師より崇められる存在になったと言われています。
香港では香港島・東部にある筲箕湾(サウケイワン)に譚公を祭る譚公廟があり、譚公の誕生日には筲箕湾の街をあげて祝いとその1年の幸せを願うパレードが行われます。
さっそくパレードを見ていきましょう!

2018年の旧暦4月8日は、5月22日でした。この日は長洲饅頭節という別の有名な祭りもあり、まさに香港中がお祝いムードでいっぱいになります。
長洲饅頭節は日本人もよく知っている非常に有名な祭りで、どちらかと言うと長洲饅頭節ばかりピックアップされがちですが、ナビとしてはこの「譚公誕」は穴場的存在で見ごたえもあり、非常におススメ!
祭りの当日、筲箕湾(サウケイワン)の譚公廟へ向けて、祝いのパレードが街を練り歩きます。譚公廟は1905年に建設されたとても歴史のある廟です。(2002年に当初の設計を保持しながら改修されました。)
祭りの日は、多くの信者や団体が着飾り、供え物を運び、 ライオンや龍と共に 譚公廟へ向けてパレードします。
この譚公誕パレードのおススメ・ポイントは、なんと言っても沿道の観衆とパレードの距離が近いところ。パレードの列に入り込み邪魔にならないように近くで写真を撮るという事もできてしまいます。
また、パレードをしている人びととの距離が近い分、香港の地元の人が楽しんでパレードをしている様子が伝わってきて、観衆とパレードが一体化しながら祭りを祝うことができます。
それでは、パレードのメインルートとなる 「東大街」 の様子を写真でご覧ください!
 |
 |
大きな黄色の龍のパレード。総勢20名程度で動かされる龍は、とても迫力があります。そして、沿道だけではなくパレードの道路にも観衆が入り込んでいるのがお分かりになりますか? 皆とっても楽しそう! |
 |
 |
香港のお祝い事に欠かせない獅子。この獅子は、祝いの品を前にダンスをしていますね。激しいシンバルや太鼓にあわせたダンスはどれも見ごたえ抜群! |
 |
 |
普通の獅子舞だけではありませんよ!高いポールの上で踊る、アクロバティックなライオンも見ることができました!まさに職人芸です。怪我しないでね~!! |

こちらはパレードが行われる東大街の中ほどにある、「天后廟」。 譚公廟と同様に、海の神様を祭っている有名な廟です。
パレードは東大街を通り、途中の「天后廟」や東大街を抜けた所にある「譚公廟」の前で立ち止まります。
そして、そこで守護神に祈りの舞いを捧げてます。
ゆっくりライオンダンスやパレードを見たい人は、それぞれの廟の前で待っていれば より珍しいパフォーマンスを見られるかもしれませんよ。
 |
 |
こちらは、天后廟の中から見た、廟の外のパレードの様子。ライオンが天后廟の入り口にたち、廟の中に向かって参拝をし、廟に向かってダンスをしているのを見ることができました。祝いの垂れ幕や紙吹雪も飛んでいますね! |
 |
 |
パレードは、どんどん続きます。その年によって異なるかもしれませんが、2018年は朝9時頃から夕方16時頃まで。朝はまだパレードや観衆も少ないですが、昼前後から夕方までは人出も増え盛り上がってきます。 |
 |
 |
お祭りならでは。縁起の良いグッズや、ライオンをモチーフにした飾りもの等の出店も出ています。香港らしいお土産をゲットする事もできますね。 |

いかがでしょうか。
これらの写真はほんの一部のグループによるもの。
日本ではあまり知られていない「譚公誕」ですが、地域をあげて祭りを楽しみ、祝い、新しい1年の幸せを願う様子が伝わって来ました。
また、縁起の良いライオンダンスも普段は旧正月に目にすることができれば良いとう程度のものですが、このパレードへ来たら多くのライオン・珍しいドラゴン・ そして普段は殆ど目にする事ができない貴重な麒麟の舞いもたくさん見ることができます。
またとないチャンスばかりですので、お祭りやライオンダンスなどの香港の習慣に興味がある方は、ぜひ来年の譚公誕に筲箕湾(サウケイワン)を訪れてくださいね!
(2019年のパレードの日時や詳細は、香港政府観光局のホームページなどでご確認ください。)
とっても活気・熱気・情熱がある祭りで大興奮をしたナビがお伝えしました!