こんにちは、プサンナビです。2011年になり1ヶ月が過ぎましたが、韓国では民族大移動ともいうべき、旧正月の連休がやってきます。今年は、2月2日から4日にかけた連休となり、週末をあわせて5連休と大型連休に今年はなります。連休が長いということもあり、普段の旧正月よりも故郷に帰る人も多く、高速道路や空路、高速バス、KTXなどはさらに混雑する予定という発表もあるほど!旧正月の様子ってどんな感じなの??どういったことを準備するの???と思う方も多いですよね、ということで、今日は釜山の旧正月前のマートの様子をのぞきながら旧正月についてご紹介していこうと思います。
今年は2~4日までが旧正月の3連休で、それに土日の週末が重なり、5連休と大型連休になるところが多くなりそうです。韓国では旧暦の暦を使用し、様々なイベントを行っています。1月1日を新年として祝いますが、それ以上に旧暦の1/1の旧正月を大切にして、家族、親戚が集まり、新年を迎えるという風になっています。今年は、大型連休になるので、例年よりも田舎に帰省する人も増える可能性があるとのこと。ということで、この時期、旅行で釜山いらっしゃる方は、交通機関などを利用する場合には必ず予約をされてから、移動することをオススメしますヨ!また、お店や市場なども連休を取るところが多くなるので、休業情報などにも注意してください。また、この時期には日本のお歳暮のような風習も韓国にはあり、お世話になっている方や両親、兄弟などへソンムルセット(お歳暮のようなもの)を渡しあう風習があります。
祭祀はこのようなテーブルや専用食器を用いて行われます。
今年の寒波で韓国もかなり物価が上昇中ですが、旧正月にあわせてその物価高はさらに拍車がかかっています。りんごが3つで1万ウォン以上という値札がついたり、ほうれん草が1束4000ウォンなんて書いてあり、主婦ナビは驚くほど!しかし、祭祀で使用されるものは高くても購入するので、マート側も強気です!ということで、マートで販売している祭祀用のものをみていきましょう。上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2011-01-31