今回作るレシピはこれ!「キムチのチヂミ」

みなさん、こんにちは~。
もうすぐ梅雨の季節ですね。雨が降ると私はチヂミが食べたくなります。
あのパチパチッとしたかわいい音が、なんとも言えないの。
音を聞いているだけでごはん2杯は行けちゃうかも。(笑)
さて、チヂミは何度かご紹介していますが、
今回は上新粉を使った、キムチチヂミレシピを紹介したいと思います。
おいしいキムチチヂミを作るポイントは、やっぱりすっぱいキムチを使うこと。
味にコクが加わるんですよ。
チヂミを焼いたら、ぜひともお友達をたくさん呼んでパーティーを開いてね。
ホットプレートを使って、みんなで焼きながらいただくのも最高においしいの。
飲み物はビールでも焼酎でも、なんでもあり♪
おなかがすいてきましたね。(笑)
そしてキムチチヂミに合わせて、日本料理ではありますがイカ大根の煮物のレシピも紹介します。
隠し味にコチュジャンを入れると、韓国風の仕上がりに。
ぜひ作ってみてください。
みなさん準備はいいですか?
お家でコリアンクッキングのはじまり、はじまり~。
材料
キムチ 150
小麦粉 4分の1カップ
上新粉 2分の1カップ
卵 1個
豚バラ肉 100g
玉ねぎ 4分の1個
サラダ油・ごま油 各適量
酢醤油 お好み
作り方
 ① 豚肉と玉ねぎはみじん切りにする。 |
 ② 小麦粉を入れたボウルに、上新粉を入れる。 |
 ③ よく混ぜ合わせる。 |
 ④ 卵を加え混ぜる。 |
 ⑤ 水を加え粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。※粉と同量の水を入れる(季節によって水の分量が変わるので、少しづつ入れながら調整してください。) |
 ⑥ よくよく混ぜ合わせる。※水の量はお好みで、カリッとふんわりさせたいなら水を少なめに。薄くやんわりさせたいなら、水おおめで大丈夫です。<2009.8.27> |
 ⑦ ①とキムチを加える。 |
 ⑧ よく混ぜ合わせておく。 |
 ⑨ 熱したフライパンにサラダ油を入れる。 |
 ⑩ 生地を流し込む。 |
 ⑪ よく広げる。 |
 ⑫ ひっくり返し押しながら焼く。 |

⑬ 食べやすい大きさに切る。
できあがり~
お皿にきれいに盛り付けたら、できあがり。
ん~、おいしそう♪
続けてイカ大根の煮物のご紹介。
材料
イカ 1杯
大根 200g
しょうがのスライス 3枚
サラダ油 小2
コチュジャン お好み
ゆずの皮 お好み
煮汁(だし160ml、酒・みりん・しょうゆ各1と大2分の1、砂糖小2)
作り方
① 大根は皮をむいて乱切りに。イカは内臓を取って食べやすい大きさに切る。
② 鍋にサラダ油を熱し大根としょうがのスライスを軽く炒め、イカを加え軽く炒め、煮汁を加える。
③ 沸騰したらアクを取って弱火で20分程度煮る。
④ コチュジャンで味を整え、器に盛り付けゆずの皮を散らす。
できました~。

これで2品の完成。立派な晩御飯になっちゃうよね♪
「さっそくいただきます!」
「おいしい~♪」
いかがでしたか?
今月はキムチのチヂミを紹介しました。
ミニサイズで焼いて並べてもいいし、かぼちゃなどの野菜をたっぷり使って焼いてもおいしいの。
次回も簡単でおいしい韓国料理レシピを紹介します。
どんな料理を紹介知るのかはお楽しみに♪ド・マンナヨ~。(また会いましょう。)