野菜、果物、魚に漢方・・・春の京東市場で旬のモノ探しにレッツゴー!

こんにちは、ソウルナビです!そろそろソウルでも桜の花が咲き出し、だいぶ春らしい陽気を感じられるようになってきました。季節が変われば、街で売られている食材なども変わってくるもの!そこで今回はナビが春の京東市場の様子を見に行ってきました!ソウルで最大規模の在来市場である京東市場には野菜、果物、魚や漢方など、本当に食材がたくさん!おいしそうなモノを発見したら、ついついお買い物も止まらなくなるかも!? 京東市場はあまり観光地化されていなくて、リアルな市場を見られるのも楽しいポイント!それではナビと一緒に、春の京東市場に行ってみよ!
京東市場て、どんな市場?

1950年に始まった朝鮮戦争の休戦後、ソウル市民の生活が回復し始めた頃、京畿道(キョンギド)や江原道(カンウォンド)一帯で生産された農産物や食糧が清涼里(チョンニャンニ)駅などを通して集まるようになりました。その農産物を搬入・販売するために、農地を埋め立てて商売をスタートさせたのがこの市場の始まり。現在は、たくさんの生鮮食品や漢方などの商店が建ち並ぶ庶民の市場であり、その広さは全体で約10万平方mにもなるソウル最大の在来市場となっています!場所は地下鉄1号線チェギドン(祭基洞)駅とその隣りのチョンニャンニ(清涼里)駅の間。西側(薬令市場)は漢方、東側(京東市場・清涼里青果市場)は生鮮食品や青果がメインに売られています。
 地下鉄1号線チェギドン(祭基洞)駅2番出口を出て、 |
 交差点の信号を渡ってそのまま真っすぐ進み、 |
 1つ目の角を左折すると生鮮食品中心の市場が始まります。 |
チェギドン駅前から大通り(旺山路)沿いを歩き、市場入口へ
チェギドン駅を出ると、すぐ目の前には露店と大勢の人人人!平日だというのに、歩くのも大変なくらいの人混みです。京東市場の生鮮市場入口は大通り(旺山路)沿いを150mほど進んだ先ですが、市場の入口に着くまでの間もいろんなお店が出ています~
 チェギドン駅2番出口から出た瞬間、もうそこから市場の中のよう。 |
 それでは、出発~♪ |
 |
 |
大通り沿いの歩道に、ずら~っと露店が並びます |
<オリ(カモ)のゆで玉子を発見!>
チェギドン駅から出発してすぐ、ゆで玉子を販売している露店を発見。普通のゆで玉子ではなく、オリ(カモ)のゆで玉子なんだとか。日本では、カモのゆで玉子ってあまり見ませんよね?「おいしいから食べてみなさい!」というアジュンマのススメで買ってみることに。
 カモの玉子は栄養満点なんですって~ |
 15個を3,000ウォン。そんなにいらないなら、3つを1,000ウォンでも買えます |
 ニワトリの玉子に比べ、ちょっと大きめ |
 その味はいかに? |
 コクのある黄身。でも、カモの玉子だと言われなければ気づかないカモ |
<日本人にも話題!美容によい粉末の量り売り!>
美容によい漢方もたくさん売られているこちらの市場。なにやら不思議なボール状のケースを発見!こちらのお店では、ハトムギやどくだみ、アロエ、よもぎなどの粉末を販売しているそう。この粉末をどうするんかというと、お肌に塗って軽くマッサージしたりするんですって!水やお湯に溶かしても飲んでもいいとのこと。さすが美容大国、韓国!
 けっこう人気で有名なお店のよう |
 数えきれないくらいの粉末の種類。効能は粉末によっていろいろ |
 その場で量り売りしてくれます |
 ナビもなんか買おうかな… |
 ハトムギ200gをお買い上げ~。お値段は4,000ウォン |
■生鮮市場へ!まずは果物からチェック~
チェギドン駅から生鮮市場への入口にたどり着くまででも見どころいっぱいだったけど… 市場はここからが本番!生鮮市場の中は、元気の良い声が飛び交ってすごい活気!市場の人たちは、お店の人もお客様も皆パワフルなので、ぼーっと突っ立てるとドンと突き飛ばされちゃったりすることも…(ネモも何度か突き飛ばされました^^ ) あらゆる食材が売られている市場、まずは果物から見に行ってみよー!
 春に旬を迎える果物といえば、イチゴ! |
 イチゴのサイズは小ぶりなものから様々 |
 地面に落ちたままの価格表。1パック4,000ウォンから |
 小さくてかわいいイチゴちゃん!試食してみたら、すごく甘かったよ^^ |
 はい、ナビが1箱お買い上げ~♪ |
 値段の差は味などの等級によるとのこと |
 かわいいプチトマトも |
 この時期は釜山産が多いみたい |
 小ぶりなオレンジ |
 「ほれ、食べてみろ」と差し出してくれるアジョシ |
 あま~~い! |
 |
 |
春といえば、ナムル!どの季節も韓国料理にはよく登場するナムルですが、この季節はポムナムル(春山菜)なんていわれたりして旬モノでもあります |
 みずみずしい青唐辛子 |
 見るからに辛そうなコチュ! |
 韓国ではけっこうポピュラーな紫玉ねぎ |
 焼肉にはかかせないサンチュももちろんあり! |
 |
 |
コグマ(さつまいも)大好き~、買っちゃぉ^^ |
 |
 |
赤い白菜キムチ以外にも、韓国には漬物の種類が豊富です。味噌漬けみたいな漬物もありますねー |
 |
 |
韓国も海に囲まれた国!もちろん海産物も豊富にとれます |
 カルチ(太刀魚)は韓国では、日本以上に大衆的な魚なんです |
 コンチ(さんま)が10匹5,000ウォン!季節ものではないだろうけど、それでも安い~ |
 すご~くクサイ、エイ! |
 辛く炒めたりしてよく食べるナクチ(いいだこ) |
 このエビは、25匹で10,000ウォン |
 アワビ |
 牡蠣。そろそろ季節的にはおしまいかな |
 わかめ |
 昆布 |
 |
 |
コマッ(灰貝)。アサリより少し丸っこい貝で、韓国ではポピュラー。日本ではほとんど採れなくなっています |
 |
 |
チャンジャ(タラの胃袋)やチョッカル(塩辛)、カンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け)など、お酒のつまみにしたら、最高でしょうね― |
 明太子が1キロの瓶+はみ出しだ数百グラム分も合わせて1万ウォン。これはお得! |
 試食。うん、これは毎日の食卓のもう一品としてグッド!味は、日本と変わらない |
 お買い上げですー。愛嬌のあるアジュンマでした^^ |
 野菜や果物に比べれば少ないものの、精肉店もあります |
 鳥さんは、ほぼそのままの姿ですね |
 コッテギ(豚の皮)。1枚1,000ウォンで売られています |
 |
 |
キレイに並べられた豚足。豚さんの足って、こう見ると以外に大きいんですね |
■漢方
京東市場の西部には、ソウル最大の漢方市場である薬令市場がひろがっています。韓国で取り扱われる漢方の70%以上がこの市場で流通し、高麗人参や鹿茸をはじめとする様々な漢方が市中価格より安く手に入ります。 漢方の独特な臭いがずっと香っているこのエリア、日本ではまず見られない光景でしょう。
 |
 |
時々、日本語対応OKの漢方処方の店もあったり |
 ほんっとうにたくさんの種類の漢方。 |
 ホッケ茶やオミチャなんかは、最近日本でも知られてきいるようですね |
 オミチャを試飲!甘酸っぱくて美味しい! |
 いかにも漢方っぽいキノコ |
 オムナム(ハリギリ・ウコギ科の落葉高木) |
 ハスオ(かしゅう・何首烏) |
■その他、市場の風景
 お店の中で、昼間っから花札で大盛り上がりのアジョシたち |
 犬っ! |
■ソウル薬令市・韓医薬博物館

市場ショッピングを終え、帰り際にもうひとつだけナビが寄ってみたかった場所がこのソウル薬令市・韓医薬博物館。場所は薬令市場から大通りを挟んで向かい側。2006年にオープンした漢方薬デパート「健康百貨店東医宝鑑」の地下2階にあります。観覧料は無料で、受付で芳名禄に名前・住所を書けばOK!館内の展示は英語のタイトルと韓国語の説明になっていますが、入口には日本語・中国語・英語のパンフレットもあり。日によっては、 簡単な日本語で案内してくれるスタッフもいるとのこと。漢方に興味がある人は、行ってみたら面白いかも!
 あ、営業してるみたい |
 受付で記名。ナビの前にも日本人が2人ほど来ていたよう |
 出発した途端、行き止まりの個室でなんか映像が流れて来ました |
 と、思ってたら、画面が扉になってて、ウィーンと開く。 |
 韓国って、こういうところに無駄にハイテク使いたがるよね― |
 |
 |
展示を見ていると、説明係のアジョシ登場!いろいろ丁寧に説明してくれますが、全部みっちり聞くと2時間かかるとか。申し訳ないけど、だいぶ端折って説明してもらいました |
 体の仕組みを学んだり |
 漢方の臭いを体験したり |
 昔の食事の様子を見たり |
 昔の人は、本当に体に気を使っていたんですね |
 なんか、韓方茶的なものを恐る恐る試飲 |
 あ、やっぱり苦っ!! |
 |
 |
最後に大事なこと!市場ってなかなかトイレがなくて困るんです。その点、市場の目の前に位置しているこの建物地下1階のトイレを知っていれば助かるハズ。うん、普通のトイレ! |
【本日のお買いあげ品】・オリ(カモ)のゆで玉子 3個1,000ウォン
・明太子 1kg+オマケ 10,000ウォン
・イチゴ 1パック 4,000ウォン
・さつまいも 1袋 2,000ウォン
・ハトムギ美容パック 200g 4,000ウォン
・餅菓子 1,000ウォン×2種

市場って活気があって、とっても楽しいですよね。ナビもついつい楽しい雰囲気のせいか、思った以上にお買い物をしちゃいましたが、結果的にはかなり満足^^ マートなどで買うよりは安くてお得だし、普段なかなか見かけないような商品もあったりして、新たな発見も多い韓国の市場。特に京東市場は広くていろいろあるから飽きることがないハズ!!皆さんも、お得な買い物をしに、そしてリアル韓国を感じに、京東市場に訪れてみてはいかがですか?以上、ソウルナビがお伝えしました!