デザインプラザの完成を間近にひかえて!?その周辺もどんどん変わっている東大門エリアの様子を久しぶりにチェック!!

こんにちは!ソウルナビです。今日はソウルを訪れる観光客に人気の観光スポットの一つ、東大門市場の街角情報をお届けしましょう!東大門といえば、大きなファッションビルが建ち並び、ファッション雑貨や衣料系の卸売り店が集まる、韓国一のファッション系ショッピングタウン。また以前は野球場やサッカー場として使われた東大門運動場もありましたが、2008年に撤去されてからは同じ敷地内に公園が整備され、現在も東大門デザインプラザが建設中。たくさんあるファッションビルも新たにオープンしたり閉店したりと、ここ何年間だけでも街の変化の大きなエリアです。では、そんな東大門の最近の様子を、久しぶりに詳しくお伝えしていきましょう!
最近の大きな変化は!?
ではまず、数か月前からここ最近までの間に東大門エリアで特に大きく変わったトコロ、変化中の気になるトコロを見ていきましょう。
■■東大門デザインプラザはいつできる!?■■
この辺りで一番気になる話題といえば、やっぱりここ数年間ずーっと建設工事中の東大門デザインプラザ。2009年に工事が始まり、2010年くらいから毎年その年の年末には完成予定と言われ続けながら、2013年になった現在も工事中のこちら。去年くらいから巨大なシルバーの丸い建物がどどんとできていて、外から見たところもうそろそろ本当に完成するのでは!?といった雰囲気ですが・・・このデザインプラザ、最新の情報では来年(2014年)の3月、いよいよオープン予定とか!えっ?!これ、何の建物かって?・・・うーん、実はナビもよく分からない^^; 話ではデザイン関係のコンベンションセンターになり、ファッションショーが行われたりする予定だとか。それにしても不思議なデザインの大きな建築物、屋根には芝生の庭らしきものも。
 半分は東大門歴史文化公園 |
 芝生の屋根には上れるのでしょうか? |
 それにしても、でかいですね。 |
デザインプラザの周りをぐるっと歩いてみましょう。この「東大門デザインプラザ」、最近では略して「DDP」ともいうらしいです。
 メインストリートからは反対側のほう。ずっと囲いで覆われています。 |
 卸し市場のほうまで来ると、工事現場のゲートが。 |
 中ではたくさんのアジョッシ(おじさん)が働いています。 |
 工事の終了は2013年11月末とも。ホントカナ? |
 歴史文化公園の入口までやって来ました。向こうにはファッションビル群が。 |
 この廃材で作ったヘチ、まだちゃんといるんですね! |
 歴史文化公園のほうはそのまま・・・ |
 大きなライト照明が運動場の名残り。 |
 デザインプラザの建物が見えます。 |
 公園には「東大門運動場記念館」があるの、知っていますか!? |
 中はできた時と変わらず・・・ |
 なつかしいなあ~ |
 「東大門運動場記念館」裏は、すっかりキレイに整備された公園に。遺跡もあります。 |
 昔、城壁で囲われていた都城の外に水を出す役割をしていた二間水門(イガンスムン)。 |
 ドゥータ向かいの工事現場ゲート。気をつけて通りましょう。 |
■■2013年5月「ロッテフィットイン」オープン!■■
オープンしてからもう5か月ほど経ちましたが、東大門のファッションビルに新メンバーが仲間入り。ファッションビルの並ぶ大通りの一番はじっこ、地下鉄の東大門歴史文化公園駅に直結した「ロッテフィットイン」。ずいぶん昔(2006年頃?)にファッションビル「ファッションTV」として建てられたにもかかわらず、その後は一度もオープンすることなくずーっと放置されていたこの建物。それがロッテグループが入り、とうとうオープンしたことで話題を呼びました。現在は国内のファッションブランドを中心に様々なお店の入ったキレイなファッションビルに。そして、このフィットインのビル前に新しく横断歩道が誕生!歩行者の移動も便利になりました!
 ビルの前にはブランコ型の休憩ベンチも? |
 この横断歩道!これで、他のファッションビルとの行き来も楽々です。 |
 地下の入口前には韓流スターたちとのフォトスポットが!? |
■■東大門歴史文化公園駅が!■■
先ほどお伝えした東大門デザインプラザの建設工事に関連して、長いあいだ閉鎖されていた地下鉄2・4・5号線トンデムンヨクサムナコンウォン(東大門歴史文化公園)駅の1番出口が1か月ほど前に完成。駅の出口階段にデザインプラザの建物が、ぐわっと覆いかぶさる大胆な造りとなりました!なかなか迫力のあるこの光景に、見上げて写真を撮る通行人もたくさん!?空のほうには道路を挟んで向こう側に建つファッションビルも見えます。また地下鉄駅の中、この1番出口付近の地下通路も広々キレイな空間に生まれ変わりました。
 改札前もこんなに広く! |
 地下から見た1番出口。 |
 この先は、ロッテフィットインにもつながっています。 |
■■大通りの歩道が広く!■■
工事中の東大門デザインプラザの真ん前で、道路を挟んで向かい側はドゥータからミリオレ、ハローapmの前を通り、グッドモーニングシティーまでファッションビルの並ぶ通り。いつも大勢の人で賑わい、東大門の目抜き通りともいえるこの大通りの歩道が、最近どんどん広くなっています。まずドゥータ前にはシティーツアーバスの停留所や観光バスの停車場が。ドゥータからミリオレに向かう横断歩道付近も歩道の幅がぐっと広くなり、ずいぶん歩きやすくなりました。そしてハローapm前も整備されてすっかり広くなった歩道にキレイなバス停が。まだ工事中の場所もありますが、デザインプラザの完成に合わせてこれからもどんどん整備が進むと考えられるこの通りです。
 ドゥータ前シティーツアーバス停留所 |
 ドゥータ前とミリオレ前をつなぐ横断歩道 |
 中国人観光客の観光バスがたくさん |
 ミリオレ前とハローapm前をつなぐ歩道も露店1個分くらいずつ広く。 |
 使いやすくなったハローapm前のバス停! |
 車道も広くなっています。 |
それからこの大通りの変化といえば、もう一つ。地下道の入口らしきものが2か所で準備中です。デザインプラザにつながる地下道になるのでは?昔、同じ場所にあり東大門運動場が撤去されると同時に廃止されてしまった古い地下道が思い出されます・・・
 ミリオレ前 |
 グッドモーニングシティー前 |
■■JWマリオット東大門ホテルの完成は!?■■
東大門エリアにできる初の高級ホテルとして注目を集めている「JWマリオット東大門」。清渓川(チョンゲチョン)横の「東大門総合市場」の真ん前にはすでに建物がほぼ完成している模様!現在のところ、オープンは今年2013年の12月の予定とか。大型高級ホテルにしてはちょっと背が低めですが、なかなかカッコイイ外観の建物が建っていて、現在は庭などの周辺を工事中です。ところで、このホテルの敷地は以前、ホテルのすぐ裏にある「東大門総合市場」の駐車場だったところ。ホテルは総合市場とぴったりくっついた形で建てられていますが、ホテルと市場の間には細ーい通路がちゃんと残されていました。
 地下鉄1・4号線トンデムン(東大門)駅8番出口と9番出口の真ん前! |
 まだお庭が工事中のようです。 |
 気になるのが、東大門総合市場との境目 |
 東大門総合市場のほうへ行ってみると・・・ |
 ちゃんと路地がありました! |
 とっても細い路地です。 |
■■東大門がまた工事?■■
東大門のシンボル、興仁之門(フンインジムン、通称・東大門)は現在また補修工事中。といっても、正面の一部が柵に囲われているだけで、裏側の道路に面した側からはちゃんとその姿を見ることができます。今年の4月から始まり、来年の4月まで工事予定だそう。
■CERESTAR(旧フレアタウン)
ドゥータの裏にあるCERESTAR(ケレスタ)は今年に入って全面的に営業を休止。ファッションビルのショップや食堂はもちろん、この建物にあったホテルやサウナなど全ての施設が現在やっていません。それでもある時まではビル前の広場に露店や屋台がたくさん出ていてそれなりに賑わっていたのですが、ちょっと前からそれらもなくなり、高い塀で囲われて閉鎖されてしまいました。唯一、ディスコジャンプだけはやっているよう。これもちょっと前まではやってなかったけれど、また復活したみたいですね。このビル、これからどうなるのか気になります。
■doota! (ドゥータ)
東大門ファッションビルの代表格ともいえるドゥータ。他のファッションビルもそうですが、ここ最近は特に中国からの観光客がたくさん!ドゥータ前に観光バスの駐車スペースがあるからか、ここから東大門観光に出かける中国人観光客が多いらしく、建物前も建物の中も、たくさんの中国人で賑わっています。特にナビが写真を撮ったこの日は中国の大型連休中だったためか、ドゥータの中に入ると、ここは中国?と感じたほど。またこのビルの前のベンチは以前、喫煙スペースになっていましたが、現在は灰皿は撤去され、喫煙スペースはシティーツアーバスの停留所の横に移動しています。
 |
 |
品揃えはすっかり秋冬モード! |
■maxtyle (マクスタイル)
2010年にオープンした、比較的新しいファッションビル。1階や2階など低層階以外は、実はあまりお店が入っていない状態で3年ほど経ったのですが・・・今月の14日にリニューアルオープン予定とのお知らせが。中は営業中ですが、どこが変わるのかな??リニューアルに期待です。
 1階はそれなりにお店が入っています。 |
 2階にはこんなショップがオープン? |
 カツラ屋さんは5階から地下2階に移転。 |
その他、街で見かけたあれこれ!
では最後に、街で見かけた気になるものやお店をご紹介しましょう!
 |
 |
東大門エリアも、地下鉄トンデムン(東大門)駅の周辺は昔ながらの雰囲気。 |
 靴の中敷きばっかり売っているお店?お気に入りの中敷きは見つかるかな!? |
 よく見ると、掘り出しモノが見つかるかも? |
 地下ショッピングセンターの入口も現代風になりましたね。 |
 街角観光案内人の方たちもいました。 |
 いつも思うんですが、ここってハトの溜まり場ですよね。 |
 歴史文化公園でステキなイスを発見。でもどうやって座れば・・・ |
 パルセク(八色)サムギョッサル東大門店 |
 プッチョン(北村)ソンマンドゥ東大門店 |
 |
 |
三清洞に本店のある人気の鍋トッポッキ専門店、モッシドンナ東大門店も! |
 ミリオレ横路地には韓国式トーストチェーン店、ホボン・トーストとキンパッ(海苔巻き)屋さんが~ |
 グッドモーニングシティーの横のこのビルの2階、チムタク屋さんか何かでしたよね??カフェになったんだー。 |
 秋の果物売ってます。 |
 大きなお芋!秋ですね~~ |
 ひねりのあるデザインばかり!? |
 どんなモノが売ってるかなっ!? |
 スマホケースいろいろ |
 もうこんな季節か~ |
 生絞りジュースに・・・ |
 生さとうきびジュース |
 東大門の屋台おやつというと、コレ! |
 最近では東大門でもソフトクリームやってるんですね。 |

東大門エリアニュース、いかがでしたか?!デザインプラザやマリオットホテルなど、大型スポットのオープンを間近に控え、それにともなってその周辺も大きく変わりつつある東大門周辺。そうそう、2016年にはハイアットホテルも東大門にできる予定とか!?庶民的なイメージが濃かったこの辺りにも最新の建築物ができたり高級ホテルが増えたり、ちょっとずつ洗練された地域になっていくのでしょうか。これからの変化も楽しみですね!以上、東大門市場からソウルナビがお伝えしました。