今年も食べ歩き、今年のトレンドは?

こんにちは。ソウルナビのナビ(男)です。ソウルは夏を迎え、まさにパッピンス(韓国かき氷)日和。でもパッピンスってヨジャ(女子)だけの定番では?いえいえ、ナムジャ(男子)だってパッピンスを食べたいんです。量が多くても全然OK!韓国の男子もスイーツとは縁遠い?ということは全然なく、男子が2人や3人連れ立ってパッピンスをつっついてる光景をよく見かけます。またハラボジ(おじいさん)が1人でゆっくりパッピンスを味わっている、そんな光景もよく目にします。それでは今年もナビ(男)が食べ歩いたパッピンスを紹介しましょう!
パッピンス、私のトレンド&今年のトレンド
もともとピンスといえば、パッ(あずき)ときなこ、トクが氷の上にのったパッピンス。そのほか、コーヒー系のピンス(コピビンス)やフルーツがいっぱいのフルーツビンス、緑茶系のノクチャビンスや紅茶系のティービンスなど、ビンスといってもいろいろあります。
★いわゆるパッピンスの種類はこちら★
パッピンス
フルーツビンス
緑茶ビンス
コーヒービンス
 パッピンス |
 緑茶ビンス |
 コーヒービンス |
 フルーツビンス |
今年のパッピンスですが、黒糖ミルクティーのブームを受け、黒糖ミルク系のピンスが登場。一方、紅茶系のピンス、また緑茶系のノクチャがほぼ姿を消しました。一方、マンゴーピンスはいまやパッピンスメニューの定番に。
今年の食べ歩き
それでは今年、食べ歩いたパッピンスを紹介しましょう。
1.オリジナルパッビンス(チェーンカフェ系)
2.黒糖ピンス(カフェ系)
3.ベリーピンス(チェーンカフェ系)
4.インジョルミビンス(ベーカリー系)
5.なつめ干し柿ピンス(伝統茶系)
6.抹茶ピンス(専門店系)
それでは今年の食べ歩き、スタート!
<1つめ>
オリジナルパッビンス@トゥーサムビンス(ソウル・市庁)
10,500ウォン
コーヒーチェーン系ビンスでも定評のあるトゥーサム。今回はその中から原点のビンス、オリジナルパッビンス。トッピングのミルクは別だが、紙コップ。あずき(パッ)もトク(餅)もかなり少なめで、量的に不満。

他にはチョコアイスクリームピンス、ベリーアイスクリームピンス、マンゴーアイスクリームピンス。
<2つめ>
黒糖(フッタン)ミルクビンス@リナス(ソウル・仁寺洞)
13,000ウォン
クリームがたっぷり上にかかっている。さらに氷の中にもクリームもあり。タピオカものっていて、まさにブームのタピオカ入り黒糖ミルクティーを意識したもの。キャラメルも味のアクセント。

他にはマンゴー&ココナッツピンス、パッピンス、ピーチアールグレイピンス、ベリーピンス。
<3つめ>
ミルクベリ-ピンス@エンジェリナス(ソウル・市庁)
11,000ウォン
うすいシャーベットのようなミルク氷はずっとかわらない、エンジェリナス独特の氷「エンジェリナススノー」。ベリーはかなりすっぱめ。

他にはマンゴーココナッツチップピンス、マンゴーピーチピンス、オリジナルパっピンス。
<4つめ>
インジョルミビンス@トゥレジュール(ソウル・新村)
9,500ウォン
伝統餅のインジョルミにあずき、アイス、きなこの伝統パッピンス。あずきも国産がウリ。

他にはティラミスピンスやマンゴービンス、いちごピンス。
<5つめ>
なつめ干し柿ビンス@47番街チャッチッ(ソウル・仁寺洞)
17,000ウォン
なつめがいっぱいのピンス。食べごたえ、かなりあり。ウェハースかわりに薄いせんべいで。
量が多すぎて完食できず、残念。

他にはいちごバナナピンスやマンゴーブルーベリーピンス。
<6つめ>
抹茶ビンス@オガダ(仁川・仁川空港)
9500ウォン
今回、あまりみかけなかった緑茶系ピンス。甘くない抹茶にたっぷりのアイスクリーム。
器も金属製でキンキンに冷えてます。
出国直前で時間切れ、あまりの冷たさに完食できず、残念。

他には紅茶ピンス、いちごピンス、ブルーベリーピンス、マンゴーピンス、インジョルミ五穀ピンス、ミルクピンス。
・・・その他、気になったパッピンス。
注目はコーヒー系「EDIYA」とアイス系「Natuur」の黒糖ピンス。珍しいのは「dal.komm coffee」のグレープフルーツピンスに、「you are here」の一時期流行ったすいかピンス、「ビリーエンジェル」の甘甘系チョコマカロンピンス。「Coffee Smith」は姿を消しつつある緑茶ピンスとコーヒーピンスが健在。
 ★ホリーズ (いちごチーズケーキピンス、マンゴーいっぱいチーズケーキピンス、ウリヌンコッ(雪花)ピンス、クッキー&クリーム) |
 ★EDIYA COFFEE (黒糖ミルクティピンス、いちごチーズピンス、パッピンス、チョコピンス、アップルマンゴーピンス) |
 ★dal.komm coffee (グレープフルーツピンス、マンゴーピンス、パッピンス) |
 ★Coffee Smith (パッピンス、ミルクティピンス、コーヒーピンス、緑茶ピンス、ヨーグルトアイスピンス) |
 ★TOM N TOMS COFFEE (マンゴースノーピンス、ベリースノービンス、ミルクスノーピンス) |
 ★ビリーエンジェル (ストロベリーバナナミルクピンス、チョコマカロンピンス、パッピンス) |
 ★貢茶 (シルクリアルマンゴーピンス、シルクパッピンス) |
 ★Natuur (フルーツいっぱいピンス、チョコチェリーピンス、黒糖ピンス) |
 ★ダンキン (ミルクスノーピンス、ココナッツ&マンゴーピンス) |
 ★you are here (マンゴーピンス、パッピンス、すいかピンス、緑茶ピンス) |
・・・さらにチェック。
仁寺洞では、ゆずピンスやポクブンジャ(野いちご)ピンス、かぼちゃピンス、オミジャ(五味子)ピンスなど。
いかがでしたでしょうか?今年のパッピンス。まだまだ未食のパッピンスがありますが、今回はここまで。また機会があればご紹介しましょう。パッピンスを食べ続けて数十年、たぶん生涯パッ中(=パッピンス中毒)のソウルナビでした。