こんにちは、上海ナビです。
◯気候、気温の変化に注意を
連休中は駅や空港が激混み!
◯祝日をチェックしよう
「世紀公園」のお花見風景
上海で春に咲く花は梅(2月中旬〜3月中旬)、桃(3月)、モクレン(3月中旬〜4 月中旬),
春の西湖です
春は郊外旅行のベストシーズン。郊外の見どころはたいてい野外なので、夏や冬はかなり過酷な旅になります。気候のいい春ならのびのびお散歩を楽しめますよね。ナビの春イチ押しスポットは杭州です。清明節前に摘んだ新茶が最高級とされる名産品・龍井茶はぜひ味わってほしいし、西湖には「柳浪聞鶯」「蘇堤春暁」といった春に訪れたいスポットが点在。ハイキング気分で西湖を徒歩で一周に挑戦するのもお勧めです。
緑あふれる春の水郷
素朴な草団子やチマキなど、春らしいご当地グルメが登場する水郷もお勧め。早春は近隣の畑や水路の土手に菜の花が咲く風景を見ることができます。草や土のにおいを嗅ぐと春らしさを感じますよね。上海市内にいるだけではもったいない季節です。
龍井茶は日本の緑茶に似た親しみやすい中国茶です
先ほども触れましたが、春の中国は新茶の季節。お勧めはやっぱり龍井茶です。新しい茶葉はスズメの舌にように尖っているのが特徴だそうで、渋みが少なくまろやかな風味。茶館を訪れたら、まずは新茶が飲めるかどうか聞いてみて。
歩きながら見た街並と、座って在住者目線で眺めた街並は印象がけっこう変わるもの。上海の街角には、気軽に座れる外席のあるカフェやレストランがたくさんあります。狙い目は「新天地」と「田子坊」。コーヒー一杯でのんびり過ごせる素敵なカフェが多数あるので、お気に入りの一軒を探してみて下さい。
気候のいい時期だから楽しめる外ご飯。上海には、庭のある洋館をリノベーションしたレストランが多数。テラス席のあるお店なら日本にもあるけれど、一戸建て洋館の庭で食事ができるというのは上海ならではですよね?
くだもの屋さんにライチが!
上海でよく食べられているフルーツの2大王者、マンゴーとライチは5月が旬。この時期は、フルーツをたっぷり使った中華スイーツのお店にぜひ立ち寄ってみて。旬ではないときに食べたものとは格段に甘さが違うはずです。春に果物をたくさん摂ることは、漢方の考え方的にもいいことだそうですよ。
気候がよく、赤ちゃん動物に出会えるチャンスもある春は動物園シーズン。上海の動物園というとパンダが注目されがちですが、ナマケモノ、アリクイ、キツネザル、マレーグマなど、ちょっとマイナーだけど動物園好きにははずせない人気者たちも揃っています。「上海動物園」は桜が咲くスポットとしても有名なんですよ。
季節の変わり目で肌の調子が気になる方、仕事の新年度が始まって何かとストレスをためている方は上海のスパでリフレッシュを。漢方を取り入れたエステ、アロマオイルにこだわったマッサージ店、スクラブで全身を磨ける店など、上海には個々のニーズに合うスパがいっぱい。旅先でゆっくり癒されましょう。
上海の春恒例イベントといえばF1中国グランプリです。2013年の日程は4月12日〜14日。毎回各国からモータースポーツファンが詰めかけるんですよ。また、2年に一度の上海モーターショーが開催されるのも春(2013年は4月21日〜29日)。視察で出かけるというビジネスマンも多いのでは? 毎年大混雑するので、会場周辺のホテルの予約は早めに済ませておきましょう。上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2013-03-21