まずは電車で福隆駅を目指します!
到着!人でごった返していました!
「福隆國際沙雕藝術季」の前にまずはお腹を満たしましょう!腹は減ってはなんとやら・・・。福隆にはお弁当屋さんがいっぱい!みんなこれも目当てです!
ジャァーン!台湾式お弁当はご飯の上に具が豪快に乗っています
さて、目的地の福隆海水浴場へ
園内にはたくさんの砂彫刻が!楽しみ~~
福隆をイメージした砂彫刻!
巨人が倒れている!!
こんな青空の元寝っ転がると気持ちいいだろうなぁ・・・
色々な動物や
カナダ北部原住民・イヌイットの暮らしなど
はたまた神話を題材にしたものまで色々!
総統府をイメージした作品には圧巻!この前で写真を撮っている人が多かったです
4人の日本人が作った作品です!台湾の玉山をモチーフに、台湾の国鳥であるヤマムスメと梅そして日本の象徴桜を掘り、日台の友好を表しています。中央には希望の太陽が彫られ、日本復興の祈りが込められいます。また、今回の震災で台湾の方々への多大な支援の感謝を込め、「謝謝 ありがとう 台湾」という文字が彫られています
後には「この作品をもって、台湾が日本へ寄せてくれた関心、心配に心からの感謝の意を表します」と書かれていました
この日は暑く、海に入っていく人たちも!
見ているだけじゃつまらない!という親子の方に朗報です☆毎週日曜日10:00~11:00、14:00~15:00に親子砂彫刻DIY教室が開かれています。出来がいいと記念品がもらえますよ~
台湾の方も大好きな「福隆國際沙雕藝術季」!6月30日まで開催しています!
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2011-05-09