台湾限定新作商品など最新情報即時更新!
こんにちは 台北ナビです。
スタバの愛称で知られるスターバックスコーヒー(Starbucks Coffee/星巴克)は、台湾各地でも展開しています。慣れ親しんだスタバでも台湾と日本では微妙に異なることも。
そこで、これさえ読めばスターバックス台湾のことが丸わかりな情報をギュギュっとまとめてみました。
★★この記事でわかること—台湾スタバ紹介コンテンツ★★
<目次>
・台湾スタバの最新情報は台北ナビで随時更新中!
・スターバックス台湾の基本の「き」
・台湾スタバで注文するには?(スタバ中国語用語付き)
・台湾スターバックス限定のドリンク&フードメニュー
・台北で行くべきスタバ5選(Starbucks草山、保安、艋舺、漢中、重慶)
・台北以外の都市で行くべきスタバ12選(Starbucks松竹洲際、鹿港、首府、台南麻豆、花蓮理想、洄瀾、馬祖、鶯歌、新竹州圖、新竹新豐、虎尾、台南文創)
・台湾土産にもぴったりな台湾スタバグッズ
・スターバックス台湾のマル得情報
台湾スタバの最新情報は台北ナビで随時更新中!
常に新しいメニューやグッズを販売し続けているスターバックス台湾(Starbucks Taiwan)。そんな台湾スタバの最新情報を網羅し、日本語でいち早く発信しているのは台北ナビだけ!台湾スタバのPR室から送られてくる情報を日本語で洩れなくみなさまにお届けしています。
台湾スタバで知りたいのはどんなこと?
台湾限定メニュー、新作マグカップ、台湾だけで買えるタンブラー、スタバ新店舗オープニンググッズ、観光地にあるスタバ、台湾土産にしたいギフト……台湾スタバのことなら台北ナビにおまかせください!
最新スターバックス情報は……「2025年サマーシーズン第三弾グッズ」!

地中海の夏をイメージした台湾スタバのサマーシーズン
サマーシーズン第三弾は地中海の夏!
地中海の夏のエッセンスを詰め込み、デザインには明るくエネルギッシュな自然の色彩を採用。黄色は陽光を、青は海を象徴し、さらにレモンのモチーフを加えて、暑い季節に爽快感を演出しています。

猫ちゃんのしっぽがキュートすぎるドリンクホルダー、またまたかわいくなってない?
さらに過去の人気商品の再販及び新色投入、マイナーチェンジのものが多くあります。
猫ちゃんのしっぽがキュートすぎるドリンクホルダー&茄芷袋(漁師網バッグ)、そしてペットシリーズ……。もう欲しいものが多すぎて、お財布が危なすぎる~!
 |
 |
おしゃれ度が増した茄芷袋(漁師網バッグ)♡ |
スターバックス台湾の基本の「き」
おなじみすぎるスターバックスのことを日本では「スタバ」と略して呼ぶのが当たり前。じゃあ、台湾現地ではどう呼ばれているの?

淡水にある河岸門市の看板は「星巴克咖啡 STARBUCKS COFFEE」と中英両表記
台湾でスターバックスは「星巴克」と表記します。それは「Starbucks」の意味(star=星)と音(bucks=巴克)から。読み方・発音は「シンバーカー(xīng bā kè)」といい、台湾人は中国語で「星巴克」と呼ぶことが多いです。

スタバのアイコンSiren(サイレン)
スタバのアイコンといえば、緑×白の女神Siren(サイレン)ですよね!台湾の街角でも丸い看板の中で微笑んでいます。看板はサイレンのほかに英語で「STARBUCKS COFFEE」と書かれていることがほとんど。稀に中国語と英語で「星巴克咖啡 STARBUCKS COFFEE」と表記されていることもあります。店を探す際の参考にしてくださいね。
※咖啡:中国語でコーヒーの意味
台湾スタバで注文するには?
注文は日本のスタバと同じくカウンターで。言葉の心配はご無用です。台湾スタバのパートナー(スタッフ)はみなさん英語がお上手だから、外国人とわかれば流暢な英語で話しかけてくれます。

スタバ店内の様子
それでは、オーダーの流れと共に、中国語で注文してみたい方におすすめの知っていると便利なスターバックス中国語用語もご紹介します。
①メニューを決める
レジ裏の壁またはレジ周辺カウンター上に置かれたメニューをチェック。中英2か国語表記となっています。おすすめ商品や季節限定メニューは手描き黒板に書かれていることもありますよ。
<代表的なメニュー>
表記は日本語:中国語(ピンイン/読み方)
スターバックスラテ: 那堤or拿鐵(nà tíまたはnátiě/ナーティーまたはナーティエ)
※一般的にラテは「拿鐵」という人が多いですよ!
カフェアメリカーノ :美式咖啡(měi shì kā fēi/メイシーカーフェイ)
カプチーノ :卡布奇諾(kǎ bù qí nuò/カーブーチーノゥォ)
カフェモカ: 摩卡(mó kǎ/モーカァ)
キャラメルマキアート :焦糖瑪奇朵(jiāo táng mǎ qí duǒ/ジャオタンマーチードォ)
エスプレッソ :濃縮咖啡(nóng suō kāfēi/ノンスオカーフェイ)
フラペチーノ: 星冰樂(xīng bīng lè/シンビンラー)
コールドブリューコーヒー: 冷萃咖啡(Lěng cuì kāfēi/ランツェイカーフェイ)
※「冰」がつくとアイスの意味となり、発音はbīng(ビン)といいます。
例:スターバックスラテのアイス⇒冰拿鐵(bīng nátiě/ビンナーティエ)

スタバのカウンター(画像提供:スターバックス台湾)
②オーダーするレジにいるパートナーに口頭で注文します。メニューのほかに、サイズ、ホットかアイスを伝えます。アイスをオーダーした場合は氷の量も聞かれます。
<サイズ>
日本語(英語) 中国語 ピンイン 読み方
ショート(Short)小杯 xiǎo bēi シャオベイ
トール(Tall) 中杯 zhōng bēi ゾンベイ
グランデ(Grande) 大杯 dà bēi ダーベイ
ヴェンティ(Venti) 特大杯 tè dà bēi ターダーベイ
※ショート(小杯)のカップがディスプレイされていることは稀ですが、オーダーすると出てきます。またショートはホットのみの提供となります。
<ホット/アイス>
日本語 中国語 ピンイン 読み方
ホット 熱的 rè de ラーダ
アイス 冰的 bīng de ビンダ
氷の量
通常 正常 zhèng cháng ゼンチャン
少なめ 少冰 shǎo bīng サオビン
なし 去冰 qù bīng チュィビン
③商品を受け取る
オーダー品はレジ横のカウンターで受け取ります。このとき、台湾のスターバックスでは名前を呼ばれるという噂を聞いたことはありませんか?取り違えを避けるため、注文時に名前を聞き、カップに名前が記入されているんです(ない場合もあり)。
外国人だと名前を聞かれないこともあるようですが、そんなときは日本の国旗(日の丸)のイラストや英語で「JAPANESE」、あるいはひらがなで「こんにちは(^^)」と書かれているカップが手渡されることも。どんなカップが手渡されるかも台湾スタバでの楽しみの1つ♡台湾旅行のよき思い出になりそうですね。

どんなカップで出てくるかな?
台湾スタバ限定のドリンク&フードメニュー
世界で展開するスターバックス。いつでもどこでも安定した品質の高いコーヒーが飲めるのはご存じの通りです。「じゃあ、わざわざ台湾でスタバに行かなくても……」という気にもなりそうですが、いえいえ台湾スタバでしか味わえないビバレッジ(ドリンク)&フードメニューがあるんです!

氮氣冷萃咖啡
●氮氣冷萃咖啡/ナイトロコールドブリューコーヒー●日本ではごく限られたスターバックスリザーブの店舗でしか提供されていないナイトロコールドブリューコーヒー「氮氣冷萃咖啡」ですが、台湾スタバでは比較的多くの店舗で扱っています。
さらに、ナイトロコールドブリューコーヒー一択(または+フロート)の日本のスタバに対し、台湾スタバではストロベリートフィー、ソルトキャラメル、バニラなどテイストも豊富。まろやかな口当たりは1度飲んだら病みつきに♡気軽に飲める台湾でぜひお試しください。

芝麻杏仁豆腐星冰樂
●星冰樂/フラペチーノ●注目したいのは季節限定のフラペチーノ「星冰樂」です。特にゴマ&杏仁豆腐のフラペチーノ「芝麻杏仁豆腐星冰樂」は超人気メニューで、毎年登場しています。2024年9月現在発売中(※)ですよ。要チェック!
※店舗の在庫による
ほかにも仙草ゼリーや台湾産ピーナッツといった台湾らしい食材を使用したフラペチーノも話題に。新作は1~2ヶ月ごとに発売されるから、こまめにチェックしてみてくださいね。(台北ナビ発信の最新情報をチェックすべし!)

阿里山烏龍茶
●台湾茶●スタバといえばコーヒーですが、茶葉栽培が盛んな台湾だからこそ味わいたいのが地元産の台湾茶です。台湾スタバでは阿里山ウーロン茶「阿里山烏龍茶」を販売。ティーバッグながら一部店舗(艋舺門市・保安門市など)では茶器でサーブされるから茶藝館(茶芸館)にいるような気分になれちゃうのもうれしいところです。
それと、お湯のおかわりもできちゃうって知ってました?茶器やグラスをカウンターにいるスタッフに手渡すと、無料でお湯を注ぎ足してくれます。ティーバッグは使いまわしですが、お得に2杯目も楽しめる裏技ですよ。
※ちなみにお湯を足してもらう時は「我要回沖(wǒyào huí chōng )ウォ ヤオ フェイ チョン」と中国語で伝えてみてください!
【フード】
ケーキ、ペストリー、サンドイッチとカテゴリー的には日本のスタバも台湾のスタバも変わりありませんが、メニューは似て非なるもの、どれを食べても日本では味わえないメニューとなっています。
より台湾らしさを感じたいのなら「芋泥布蕾蛋糕」がおすすめ。タロイモペーストとプリン(ブリュレ)がサンドされた優しい味わいのケーキです。スタバのコーヒーにもぴったりですよ。
 時期によっては出合えるかもの芋泥布蕾 |
 微妙に中国語の発音が難しい⁉軟法麵包 |
台北ナビ編集部には台湾スタバに通うスタッフが多いんですが、そんな彼女たちがおすすめするのが、バタール(ソフトフランスパン)にチーズが乗っている「軟法麵包」。注文する時は「軟法(ruǎn fǎ)ルアン ファー」と伝えればいいんですが、なぜが「法」が4声になる人も。
 起司牛肉可頌 |
 經典法式千層薄餅 |
台湾女子たちがおすすめするスタバフードのスター選手 |
さらに、台湾の甘いマヨネーズが入っていて台湾っぽい味が楽しめるクロワッサン「起司牛肉可頌」(豚肉バージョンの「起司里肌可頌」もあります)やデザートならミルフィーユケーキ「經典法式千層薄餅」もよく食べているそうですよ!
ずっと食べていても食べ飽きない、地元民激押しの隠れた人気メニューなので、是非試してみてください!
台北で行くべきスタバ5選
台湾らしい味わい以外にも楽しみたいのが、台湾ならではの雰囲気が体感できる台湾のコンセプトスタバです。
<特色門市>
日本でいうところの「スターバックス リージョナルランドマーク ストア」は、台湾スタバでは「特色門市」(特色のある支店)と呼ばれ、その土地ならではの外観と内装を兼ねそろえた個性的なショップとなっています。

Starbucks草山門市
台北郊外の陽明山に位置する1950年代に建てられた元米軍宿舎で、一軒家風のアットホームな雰囲気が楽しめるスタバです。
 大きな窓が心地よい空間 |
 芝生の上でピクニックも |
<舊建築門市>
「特色門市」の中でも古い建築物をリノベーションし、レトロでノスタルジックなスタバに蘇らせたのが「舊建築門市」(リノベスタバ)です。日本統治時代の建物も多数含まれています。

Starbucks保安門市
人気観光地・迪化街の一画にある元パイン王の邸宅。「★/R」マークでおなじみのスターバックスリザーブ(典藏咖啡體驗/STARBUCKS RESERVE)店でもあり、とっておきのハンドドリップコーヒー(手沖咖啡)もいただけます。

Starbucks艋舺門市(画像提供:スターバックス台湾)
地元の名士、林氏の住宅兼店舗。スタバでありながら台北市の市定古蹟でもあり、ボランティアによる館内ガイドも行われています。

Starbucks漢中門市
1982年建設の救国団(青年のための教育施設)を改装した台湾初のリノベスタバ。2~4階の吹き抜けは圧巻です。

Starbucks重慶門市
「祇園辻利」の前身に当たる「辻利茶舗」があった建物。台湾初のアート&カルチャーをコンセプトにデザインされたスタバで、古き時代の豪邸にいる気分が味わえます。
 |
 |
いつでも混んでいる印象の重慶店 |
台北以外の都市で行くべきスタバ12選
台北以外の各地にも注目の特別なスターバックスがあります。その中からおすすめをピックアップしてみました。
<特色門市>

Starbucks松竹洲際門市(画像提供:スターバックス台湾)
 |
 |
Starbucks鹿港門市 |
鹿港の伝統工芸にこだわったオブジェが特徴的です。「STARBUCKS COFFEE」「星巴克」「鹿港」の文字と鹿のイラストが刻まれた大きなテーブルは台湾らしさがあふれます。

Starbucks首府門市(画像提供:スターバックス台湾)
台南の観光地「鹽埕出張所」近くにあり、日本の伝統建築からインスピレーションを得たという塩のような白を基調にしたガラス張りのデザインが特徴的なスタバです。
 |
 |
どこか和ムードも漂う店内(画像提供:スターバックス台湾) |

Starbucks台南麻豆門市(画像提供:スターバックス台湾)
台湾の中秋節に欠かせない果物、柚子(文旦)の産地として知られる地だけあって、外観は柚子がモチーフ。このスタバこそが麻豆の観光地といっても過言ではありません。
 |
 |
新たな観光名所に(画像提供:スターバックス台湾) |

童話のおうちみたい!(画像提供:スターバックス台湾)

Starbucks洄瀾門市
コンテナをリユースしたデザインが話題に。外観デザインは日本人建築家の隈研吾氏によるものです。店内にある地元の台湾原住民・阿美族(アミ族)からインスパイアされた色鮮やかなイラストも目を引きます。

Starbucks馬祖門市(画像提供:スターバックス台湾)

Starbucks鶯歌門市(画像提供:スターバックス台湾)
陶器の街、鶯歌の老街の一画にあります。モザイクタイル状にした陶器の外壁や地元の巨匠たちの作品が飾られ内観が印象的なスタバです。
 |
 |
陶器の街のスタバらしいインテリア(画像提供:スターバックス台湾) |

Starbucks新竹州圖門市(画像提供:スターバックス台湾)

Starbucks新竹新豐門市(画像提供:スターバックス台湾)

Starbucks虎尾門市
昭和レトロな雰囲気漂う「旧虎尾合同庁舎(消防本部兼公会堂)」をリノベ。その北側には誠品書店が、南側にはスターバックスが入店しています。

Starbucks台南文創門市(画像提供:スターバックス台湾)
台湾土産にもぴったりな台湾スタバグッズ
台湾スタバの商品は台湾土産にもぴったりだって知ってました?
たとえコーヒーをゆっくり楽しむ時間がなくても、お土産ショッピングにぜひ立ち寄ってみてください。台湾限定のマグカップやタンブラー、台湾だけで買える食ギフトなど、台湾旅行の記念になりそうなスタバグッズがきっとみつかりますよ。
 |
 |
台湾限定で手に入る! |
●特色店系列/特色店シリーズ●
「特色門市」の開店記念に発売されるシリーズ「特色店系列」は絶対にゲットしたい大人気商品です。
商品は多岐に渡り、台湾限定のマグカップやタンブラー、バッグなどで、オープニング期間に売れ切れてしまうことも。台湾の特定店舗だけで買える特別感のあるスタバグッズは、スタバファンでなくとも手に入れたい商品ですよ。

近年の大人気商品はスタバ台湾オリジナルデザインの漁師網バッグ(画像提供:スターバックス台湾)

台湾っぽさがイイ感じ(画像提供:スターバックス台湾)
●台灣在地文化系列/台湾文化シリーズ●台湾の伝統文化を反映した道教の神様がモチーフになったマグ。台湾らしさならこれ!
 NEW ERA×台湾スタバ(画像提供:スターバックス台湾) |
 世界的人気を誇るBLACKPINKとのコラボも! |
●聯名商品/コラボ商品●
定期的に発表される有名ブランドとコラボした商品の中には日本のスタバでは未発売のグッズもあり。
そのほか要チェックなのが、コレクターも多いスタバのマグカップやタンブラーです。「旅遊趣系列」や「典藏城市馬克杯」「Been There城市系列」では台湾各地の観光地がプリントされたマグが、「台北101特色系列」では台北観光の代名詞、台北101がイラストになったマグやタンブラーが揃います。販売は台北101でのみ!さらに、日本人に絶大なる人気があるのは「星座グッズ」。マグカップやトートバッグ、傘など……毎年デザインを変えて販売しています。
 |
 |
台北101×スタバグッズは台湾土産に最適! |

プチプラ土産に使えそうなスタバのスナック菓子。肉製品は持ち込み不可だからホテルでのおやつに
スナックや中華菓子などの食だって見逃せません!バラマキ土産になりそうな袋入り菓子のほか、春節、端午節、中秋節など季節の節句に販売される贈答用ギフトは箱入りだから改まった台湾土産にも使えそう。おすすめです。
 月餅やパイナップルケーキ、エッグロールが入ることが多いギフトボックス |
 端午節にはスイーツタイプの粽が好評 |
(画像提供:スターバックス台湾) |
スタ―バックス台湾のマル得情報
最後に台湾のスターバックスをお得に利用する方法を伝授します!

(画像提供:スターバックス台湾)
①1つ買ったら1つおまけ台湾スタバは事あるごとに1つ買ったら1つおまけしてくれる「買一送一」キャンペーンを実施しています。店頭まで長~い行列ができていたらそれかも⁉イベントはSNS(誰かが絶対シェアしてる!)で告知されるから、偶然にもこの時期台湾に滞在していたら要チェック!対象商品は限られていることが多いけどとってもお得ですよ♪
②マイボトル使用で10元割引エコ政策の一環でマイボトルを持参してドリンクを購入すると10元割引に。スタバのタンブラーでなくてもOKだけど、使い捨てできるペットボトルや紙コップなどは含まれないのでご注意を。
③無料Wi-FI&コンセントを拝借利用にはSMSでの認証が必要ですが、台湾のスターバックスでも日本と同じくほぼ全店で無料Wi-Fiサービスを提供しています。店舗によってはコンセントが用意されていることもあり、無料で使うことができます。

セットがお得!
④モーニングタイム限定のお得セット朝11時前ならパンなどとドリンクをセットにした、お得な朝食セットがあります。これにサラダやフルーツを付ければ、栄養満点の朝食に!セットメニューのドリンクは差額さえ払えば変更可能です。ちなみにそのほかの時間帯もセットメニューにすると安くなることもあるので、メニューは読めない……と思わず、渡されたメニューをじっくり見てみてください。
⑤「珍食計畫(フードロス削減計画)」食物の無駄を減らそうという思いから、19時以降はその日に賞味期限が切れてしまうフードやデザートメニューが30%になります。
⑥ドリンク2杯目(おかわり分)が半額になる!2025年2月12日から、全店舗で店内利用のドリンクお代わりが全品半額に!(以前は30%引きでした)長時間入用するっきゃない?
⑦スターバックス(スタバ)アニバーサリー割引1年に数回、一部商品(ドリンクやスターバックス カードなど)を除き、全品15%オフになるキャンペーンを開催しています。
(台北ナビの各SNSで気づいたらポストしています。フォローして情報をゲットしてください!)
スターバックス台湾の情報はいかがでしたか?
台湾だからこそ楽しめる新作メニューや限定グッズ、台湾ならではの空間がた~くさん!ぜひ、台湾旅行中に台湾スタバに訪れてみてくださいね。
以上、台北ナビでした。
スターバックス台湾をもっと知りたい!<店舗情報>
スターバックス台湾をもっと知りたい!<新商品情報>2025年
スターバックス台湾をもっと知りたい!<新商品情報>2024年