記念のICカード「燈箱立體造型悠遊卡」は「台北」と「東京」の文字がある日台友好バージョン!数量限定で販売中です

日本人観光客、台湾に住む日本人が多く利用するMRT駅と言えば「中山」駅ではないでしょうか?でも、淡水信義線(レッドライン)から近い出口(1~4)って、階段しかなかったり、エスカレーターが上りだけだったり、ちょっと不便だなと感じていたのはナビだけではないはず!

唯一エスカレーターが上り下りなのは出口4だけ。ちなみに松山新店線(グリーンライン)近くの比較的新しい出口(5~6)にあるエスカレーターは上り下りどちらもあります。

ですが、工事中だった出口1が新しくなったんです!
 |
 |
そして、エスカレーターが上り下りに!最高!これで誠品生活南西へ行くのに、わざわざ出口4から出て信号を渡らずに済む~! |
 |
 |
そうそう、「信号を渡る」で思い出しましたが、中山駅前の中央分離帯が取っ払われ、出口1&4から出た後に信号を渡りやすくなっています!これ、地味に便利ですよね~! |

そして、出口1リニューアルと同時に、「雙連」駅から「中山」駅までの「心中山線形公園」が、中山駅の南側(長安西路)まで伸びています!

ここ、昔ウーズンが写真撮ってたなぁ~とか懐かし気分に!
 |
 |
覚えている方、いらっしゃいますか? |
 |
 |
「心中山線形公園」の脇にはセンスがいいカフェやショップが多いので、日傘片手に歩くのも良さそう! |

暑くて限界!と思ったら、地下街へ逃げ込めるのも便利なんですよね~。急な雨も没問題!

さらに、出口4を出たとこにある「心中山舞台」と同じような屋上景観空間(テラス)が出口1にもできていましたよ!
 |
 |
出口1を出てこの緩やかな階段を上って行けば…… |
 |
 |
景観テラスに到着! |

そうそう、「心中山線形公園」南側改造の完成を記念して7月25日~8月17日の期間中「夏日亮點 花樂Me」というイベントを開催しています。
 |
 |
日本のアトレとのコラボで日本をテーマにしたグルメやグッズを扱う屋台が出たりするそうですよ! |
 |
 |
外にいすぎて暑くなってきたナビは改札のある層へ。ミスタードーナツでは中秋節ようのギフトセットの予約をスタートさせていましたよ~!ほかにも台湾開店20周年記念の組み立てブロックの玩具も売られています。 |

さらにアニメとマンガのフェス「2025誠品動漫祭」を開催中の「誠品R79」を抜けて向かったのは……

R10付近にある「捷運商品館(METRO SHOP)」。実は買いたいものがあったのですが、あれ?閉まっている?

いえいえ、今は一時的に向かいに簡易ショップをオープンしています!

さて、ナビが気になっていたのがこれ~!「心中山線形公園」南側のオープンを記念して販売されている「燈箱招牌立體造型悠遊卡」です!

「台北」と「東京」が大きく書かれた駅名標(駅名板)の形をしたICカードで、東京側には次の駅が「台北」、台北川には次の駅が「心中山」と書かれていて、なんだか日台友好を感じるのも◎。

MRT「中山」駅、進化が止まりません♡あわよくば……階段しかない出口2と出口3にもエスカレーターを付けて欲しいなぁ……笑