台東に行ってきました!今、台東では色んなところで熱気球が飾られていて、街全体で熱気球フェスティバルを盛り上げていましたよ~
熱気球フェスティバルがスタートした5/30には、「台東熱気球光雕音楽会」が海濱公園で開催されました
当初の予定では、8個の熱気球とレーザービーム、そして音楽が組み合わさったショーが行われる予定でしたが、
風が強すぎるということで、急遽熱気球なしで行われました・・・涙。それでも充分見応えあるショーだったので、熱気球があったらどれだけ美しかったことか・・・
気を取り直して、翌日熱気球が飛ぶ様子を見るため、朝5時に台東市内を出発し、
鹿野高台へ。ナビが到着した時には人もまばらでした。
熱気球の準備もまだまだこれからといった感じでしたが、
気が付くと、どんどん観客は増えてきました!
おっ!熱気球の準備が始まりましたね~
丘の上にいても、バーナーの音が聞こえてきましたよ。
今回は特別に準備をしているところへ潜入することができました
これが熱気球セット!
球皮(エンベロープ)をバーナーと
扇風機で膨らませ・・・
バスケットの中から、様子をうかがいます
ある程度膨らんできたら、熱気球とバスケットを立たせて準備完了!
ひとつの熱気球を飛ばすためには、たくさんの人の頑張りがあるんだなぁと実感!
そんな姿を見た後なので、熱気球が立ちあがった時の感動も一入。
そして今年の目玉熱気球はこれ!❤型熱気球♪
そうこうしている内に、たくさんの熱気球が立ち始めました!!
あ~、飛び立つ様子は丘の上から撮影しようと思っていたのに、気付けばもう飛び出してしまいました・・・涙
でも、その後もいっぱい熱気球は飛んでいったので、ゆっくり写真を撮ることができました
台東の初鹿牧場の熱気球と❤熱気球のコラボ♪かわゆい!
映画の1シーンのような光景にナビかなり興奮してしまいました
と、ふと下を見るとこの熱気球にすごい人が集まってきていたのです
何かなぁと思っていたら、三太子が熱気球に乗っていました!!台湾の国旗を空で振ってご満悦~
これで終わりかなぁと思っていたら、黒い大きな熱気球が横たわっています
ムムム・・・まさかこれは・・・
ダース・ベイダーではありませんか!!
これが立ちあがると、会場にはスター・ウォーズの曲が流れていて、この日一番の盛り上がりに!
会場には思い出を残そうと、卒業式のガウン姿で写真撮影する方達の姿も♪
6/1~8/10の期間中は、5:30から鹿野高台で熱気球の自由飛行が見られます!
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2014-06-03